
当社の調査・診断は非破壊検査(破壊することなく検査する方法)にて行います。
地盤の掘り起こしをしたり、住宅の一部や全部を破壊してまで行う検査ではございません。
図面調査:調査する住宅が建築さた時の図面を基に調査・診断致します。
図面の用意は、お客様の方でお願い致します。
図面が無い場合はご相談下さい。
目視調査:可能な限り、見える範囲を調査・診断致します。
調査機器:下記のような調査機器を用いて調査・診断致します。
調査箇所全てにおいて、調査機器を使用するのではございません。
調査機材
![]() |
水分計 木部の水分計測に使用します |
![]() |
レーザーレベル 床の傾斜・柱や壁の傾き等を |
![]() |
下げ振り 柱や壁の傾きを検査する際に 使用します |
![]() |
通電チェッカー コンセントなどが正常に通電しているか 検査する際に使用します |
![]() |
検査鏡 裏側などの見えにくい箇所を検査する 際に使用します |
![]() |
クラックゲージ 基礎や外壁のひび割れを測定する際に 使用します |
![]() |
打診棒 床や壁のタイル等の浮きや剥がれ等を 検査する際に使用します |
![]() |
鉄筋探査機 基礎の鉄筋の有無を検査する際に 使用します |
![]() |
レーザー距離計 建物の細部の寸法をレーザーで 測定する際に使用します |
![]() |
投光器・ライト 主に床下・小屋裏などの調査を行う際に 使用します |
![]() |
双眼鏡 屋根などの、接近して直接見ることの 出来ない箇所を調べる際に使用します |
![]() |
シュミットハンマー 基礎部分のコンクリート強度を測定する際に使用します |
![]() |
風量測定器 風速・風量などを測定する際に使用します |
![]() |
ホルムアルデヒド検知器 室内のホルムアルデヒド濃度の測定に使用します |
![]() |
風防下げ振り 柱や壁の傾きを検査する際に使用します |
▲ページトップへ

